1980 |
- 共栄システムとして個人開業
- 会計業務アプリケーションソフトウェアの受託開発
|
1983 |
|
1985 |
|
1993 |
|
1996 |
|
1999 |
- 通信機器製造として事業展開
- 自転車レース用非接触ICタグ完成(M-ESPER TYPE-I)
- 計測システム M-ESPER 販売開始
- 競馬調教用システム開発
- 堺事業所開設
|
2000 |
- パビリオン(ワープステーション江戸)人流動管理にICタグ採用
- マラソン用ICタグ完成、販売(M-ESPER TYPE-II)
- 第1回スズカ8時間エンデューロ開催(鈴鹿サーキット)
|
2001 |
- モトクロス計測用システム販売(全日本選手権運用開始)
- 陸上競技用自動周回カウント計測装置開発
|
2002 |
- 競輪学校訓練用自動計測システム開発
- ホンダエコノカーレース計測システム開発
- モトクロス用ICタグ計測「POWERTAG」、(財)日本モーターサイクルスポーツ協会公認
- 非接触充電式マラソン用ICタグ開発販売
- 資本金1500万円に増資
|
2003 |
- マラソン用ICタグ計測「POWERTAG」、(財)日本陸上競技連盟公認
- 資本金2500万円に増資
|
2004 |
- 動態管理用ICタグ、受信装置開発
- 世界最軽量、最小マラソン用ICタグ「POWERTAGII」(ゼッケン装着)開発
- 資本金3500万円に増資
|
2005 |
- モータースポーツ用ICタグ「POWERTAGIII」開発
- セミアクティブRFIDシステムを「POWERTAG」で商標登録
- 登下校メール通知確認システム開発
- 赤ちゃん連れ去り警報システム開発
- 資本金5215万円に増資
|
2006 |
- 東京都港区新橋に東京営業所開設
- 自転車ロードレース実業団チーム「チームマトリックス・パワータグ」発足
|
2007 |
|
2008 |
- 経済産業省 中小企業庁より、明日の元気を支える元気なモノ作り中小企業300社に選出
- 経済産業省 近畿経済産業局より、KANSAIモノ作り元気企業100社に選出
|
2009 |
- ISO9001(品質マネジメントシステム)認証を取得
- 大阪の元気!大阪のものづくり看板企業193社に選出
- 近畿経済産業局 関西フロントランナー大賞2009 受賞
|
2010 |
- 南大阪事業所を大阪府高石市に移転
- 資本金6715万円に増資
|
2010 |
- 南大阪事業所を大阪府高石市に移転
- 資本金6715万円に増資
|
2011 |
- 「マトリックス・パワータグ」全日本実業団ロードチャンピオンシップ 優勝 団体優勝
|
2012 |
- 重機周囲を常時監視する「アラウンドウォッチャー」共同開発
|
2013 |
- 個人のリザルト・ラップ一覧がチェック出来る「LAP CLIP」のサービス開始
|
2014 |
|
2015 |
- 会社設立30周年を迎える
- 「作業者接近検知システム ヒヤリハンター」販売開始
- 「認知症高齢者徘徊通知システム」販売開始
- 「2015 International CES」に出展
|
2016 |
|
2017 |
- 「マトリックス・パワータグ」Jプロツアー2017総合優勝
- クラウド所在管理システム「dokoja」サービス開始
|
2018 |
|
2019 |
|
2021 |
|
2022 |
|