パーソナライズドガイド
美術館・博物館で「もっと深く」展示を楽しみたい。マトリックスのRFIDは、入館時に受け取るRFIDタグを活用し、来館者ごとに最適化された音声・ビジュアルガイドを自動で提供。ハンズフリーで、年齢や関心、言語に合わせたガイド体験を実現します。
美術館・博物館で「もっと深く」展示を楽しみたい。マトリックスのRFIDは、入館時に受け取るRFIDタグを活用し、来館者ごとに最適化された音声・ビジュアルガイドを自動で提供。ハンズフリーで、年齢や関心、言語に合わせたガイド体験を実現します。
入館時にタグを配布します。上位システムで、来館者の言語設定や好みのテーマ、特定のアクセシビリティニーズ(例:音声案内の速度調整、文字サイズの拡大など)といった個人情報を紐づけます。タグは完全ハンズフリーで意識する必要はありません。各展示品にトリガー磁界を設置し、来館者に最適化された音声ガイドやビジュアルガイドを自動的に提供します。
子ども向け・外国語・専門家向けなど、来館者ごとに最適なガイドを自動再生。誰もが深く、安心して展示を楽しめます。
RFIDタグを身につけて展示エリアを移動するだけ。操作説明の手間も軽減。衛生対策にも最適です。
来館者の回遊ルートや滞在傾向データを自動取得。展示企画や導線設計の改善、リピーター施策にも活かせます。
マトリックスは、1993年にレース用非接触ICタグの開発に着手し、1999年に世界ではじめて製品化を実現したセミアクティブRFIDのパイオニアメーカーです。
弊社のセミアクティブRFIDシステムは、高い検知性能が求められる自転車レース計測技術をベースにし、トリガーID技術でより高精度になった他にはないRFIDシステムです。高速移動体や複数の人をハンズフリーで確実に一括認証したい時に最適な選択です。
【レースでの主な実績】自転車ロードレース(ジャパンカップ、ツアー・オブ・ジャパンほか)、マラソン・駅伝(大阪国際女子マラソン、全日本実業団駅伝(ニューイヤー駅伝)ほか)、競走馬調教タイムシステム、JKA 日本競輪学校 など。